禁煙補助薬ってどんなもの?効果・服用方法などについて、医師が解説します。
皆さんは禁煙しようと思って失敗したことはありますか?
喫煙家の方にしかわからないかもしれませんが、自分の意思だけで禁煙するのはとても難しいですよね。そんな難しい禁煙が、薬によって楽に、しかも1人でするより高確率にできるとしたら、素晴らしいことではありませんか?
今回は、そんな喫煙家待望の「禁煙薬」について、詳しく解説していきます。

禁煙薬って何?
禁煙薬とは、禁煙補助薬とも言われることがありますが、服用することにより禁煙の成功率が格段に上昇するという薬です。
その説明の前に、まずなぜ禁煙を自分の意思だけで行うのが難しいのかについて説明します。それは、タバコのせいでニコチン依存症という病気になってしまっているからです。
例えば、うつ病の患者さんに気合で治せと言っても治らない、むしろ病気が悪化してしまうのと似ているかもしれません。
同じように、喫煙家の方はニコチンによる快楽と、それによる離脱症状を繰り返し経験し、違法薬物であるヘロインやコカインと同程度と言われているその依存性により、もはや自分の意思でタバコを断つことは極めて難しいものとなってしまっているのです。

もちろん、中には薬などに頼らずとも禁煙できる方もいますが、そのような方は余程環境に恵まれていたとか、ニコチンに対する耐性が他の人に比べて強かったりだとか、そう言った意思の強さ以外の要因によるところが大きいと思われます。
そのため、もし自分が禁煙薬を使おうか迷っている方がいれば、それは正しい選択で、決して自分が弱いせいだとは思わないでください。
禁煙薬にはどんな種類がある?服用方法は?
ではそんな禁煙薬にはどんな種類の薬があるのでしょうか。
今主に用いられているのは、ニコチンを使った貼り薬のニコチンパッチと、ニコチンと似た作用を持ちながらニコチンの作用を一部ブロックする成分を用いた飲み薬のチャンピックスがあります。
二つとも禁煙薬ではあるのですが、服用方法が大きく異なり、真逆のところもあるので注意してください。

ニコチンパッチの服用方法は、ニコチネルパッチというものを例に説明します。
これは貼り薬で、使い始めの4週間は一番大きいニコチネルTTS30を、次の2週間は次に大きいニコチネルTTS20を、最後の2週間は一番小さいニコチネルTTS10を使います。
こちらは実際のニコチンを使って、一日のニコチン摂取量をゆっくり減らしていくことで気づいた時にはタバコを吸いたくなくなっているという治療方法です。

一方チャンピックスは、飲み薬で、1-3日目は0.5mgを一日一回食後に飲み、4-7日目は同じ0.5mgを一日二回朝夕食後に飲み、8日目以降は1mgを一日二回朝夕食後に飲みます。
ニコチンパッチは徐々に減らしていく服用方法であった一方でチャンピックスは徐々に増やしていく飲み方なのが大きく異なります。

禁煙薬にはどれくらい効果があるの?
ではこれらの禁煙薬では禁煙にどの程度成功することができるのでしょうか。
一般に、禁煙薬などを使わずに禁煙しようとすると10%程度と言われていますが、禁煙薬を使った禁煙は70-80%と言われています。
禁煙薬はどこで手に入る?
ではこれらの禁煙薬はどこで手に入るのでしょうか。
禁煙薬は、ドラッグストアで市販のものを買ってもいいですし、禁煙外来で医師に処方してもらうこともできます。
禁煙外来は保険適応にできることが多いので、そちらの方が安価で安心安全でしょう。
公開日:12月27日
監修:クリニックフォアグループ医師
参考文献
医療用医薬品:ニコチネル(ニコチネルTTS30 他) – KEGG https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00048929