毎日がもっと快適に♪ 脇汗・顔汗気になる汗のその悩み治療可能です スマホで完結、保険適用のオンライン多汗症治療 オンライン診療を予約する 安心の料金 保険診療対応 診療実績 600万件 最短30分後に受診

※1 医師の判断により、保険適用外となる場合があります。
※2 2020年4月~2025年3月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績込み。発送集約時は集約前の発送回数に転換して計算)
※3 予約状況により異なります
※診察の結果、医師の判断によりお薬の処方ができない場合もございます。

汗でこんなお悩みありませんか?その症状、もしかしたら多汗症かも・・・

脇の汗じみが酷くて、
常に着替えが必要

顔の滝汗が酷くて、
メイクすぐにドロドロに

汗で靴下や
スリッパがビショビショ

手汗でスマホや
書類が濡れてしまう

制汗剤なしでは
過ごせない・・・

だから

恥ずかしくて、
人に会うのが
億劫になる

保険適用のための<多汗症セルフチェック>

※保険適用の可否は、医師の診察により判断されます。

保険診療で受けられるから、
いつもの対面診療と費用も
大きく変わりません。

費用はお薬代・診察料・システム利用料が発生します。

※オンライン診療は対面診療に比べて、診療報酬点数が低い一方で、システム利用料1,000円(税込)を別途いただいております。

お薬代は、受け取り指定いただいた薬局にてお支払いいただきます。

※あくまで診療費の目安であり、実際には診察内容によって異なります。診療報酬点数表に基づいて計算され、患者様の自己負担割合(原則3割)に応じて請求されます。
※医療証はお住まいの都道府県のみでご利用が可能です。東京都以外の在住の方は、後日ご自身で自治体での還付手続きをしていただく必要がございます。
※お薬代は、受け取り指定いただいた薬局にてお支払いいただきます。

クリフォアで処方の多汗症治療薬

クリフォアでは、飲み薬や塗り薬、漢方など
様々なお薬をご用意しています。患者様の症状
や体質に合わせたお薬を処方いたします。

飲み薬
塗り薬
漢方薬
拭き取り
オンライン診療を予約する

※保険適用の可否は、医師の診察により判断されます。診断の結果、医師の 判断によりお薬の処方ができない場合もございます。

多汗症とは?

多汗症は、体温調節に必要な範囲を超えて大量の汗をかく状態で、単なる「汗っかき」とは異なり、日常生活に支障をきたすほど過剰な汗をかくことが特徴の病気です。

参考:Questionnaire-based epidemiological survey of primary focal hyperhidrosis and survey on current medical management of primary axillary hyperhidrosis in Japan
https://link.springer.com/article/10.1007/s00403-022-02365-9

多汗症には、全身性多汗症と局所性多汗症の
2つの種類があります。

全身から多量の汗をかくタイプ。

手のひら、足の裏、わきの下、顔、頭部など、体の特定の部分から多量の汗をかくタイプ。

特定の病気(甲状腺機能亢進症、糖尿病、感染症など)や薬剤の副作用が原因で起こる場合も。

精神的な緊張やストレスによって起こることが多く、神経疾患や薬の副作用が原因で起こる場合も。

悩みの多い部位は・・・

参考:日本皮膚科学会 原発性局所多汗症診療ガイドライン 2023 年改訂版
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/takansho2023.pdf

汗で生活に支障が出ているなら
まずはオンラインで
医師に相談しましょう。

※1 医師の判断により、保険適用外となる場合があります。
※診察の結果、医師の判断によりお薬の処方ができない場合もございます。

オンライン診療を予約する

※保険適用の可否は、医師の診察により判断されます。診断の結果、医師の 判断によりお薬の処方ができない場合もございます。

背景 クリフォアが選ばれる6つの理由 REASON01 REASON02 REASON03 REASON04 REASON05 REASON06

※1 ※2021年1月~2021年11月に当クリニックのオンライン診療を受診された患者様へのアンケート結果。
※2 保険診療には条件がございます。
※3 システム利用料1.000円(税込)がかかります。

診察からお薬のお届けまで4STEP
オンライン診療を予約する

※保険適用の可否は、医師の診察により判断されます。診断の結果、医師の 判断によりお薬の処方ができない場合もございます。

初診から保険適用の治療が受けられ
ますか?

はい、初診から保険適用の治療が受けられます。

保険適用にはどんな条件がありますか?

<保険適用の基準> 原因不明の過剰な局所性発汗が6ヵ月以上続いていることに加え、以下の6項目中2項目以上を満たす場合。

● 両側性かつ左右対称性に多汗がみられる
● 多汗によって日常生活に支障が生じている
● 週1回以上の頻度で多汗エピソードがみられる
● 25歳未満で発症した
● 家族歴がある
● 睡眠時は局所性の発汗がみられない

※保険適用の可否は、医師の診察により判断されます。診断の結果、医師の判断によりお薬の処方ができない場合もございます。

保険診療で受けられる多汗症の治療内容を教えてください。

「原発性局所多汗症(※)」と診断された場合は、塗り薬や飲み薬による治療が保険診療の対象となります。

治療の対象となるのはどの部位ですか?

手のひら・足の裏・脇・顔など、全身の汗が対象です。

オンライン診療を予約する

予約の空き状況

ご希望の日程を選択してください。

clock
診察にかかる時間は3〜15分です。
予約時間の前後15分以内に着信があります。

{{ showDate(getEarliestTimings()[0].start_datetime) }} スムーズにご案内可能な時間

prev
前の{{ daysRange }}日間
次の{{ daysRange }}日間
next
日時
none
without or banned

情報が取得できませんでした。