お薬の効果を実感するためにも、まずは毎週のお薬の投与を習慣づけることから始めましょう。
投与忘れ防止には
無料アプリ※1「クリフォア」が便利
「マイヘルス」メニュー内の服薬リマインド機能(お薬リマインダー)は、どなたでも無料で使えます。スヌーズ機能もあるので、お薬の習慣づけをサポート。投与習慣がついたら、リマインダー機能をオフにすることもできます。
※ クリニックフォアの診療については診察代やお薬代などがかかることがあります。
気になる症状が出ていて投与ができない…
お薬を使うことで気になる症状が出てきてしまい投与が難しい場合は、以下の対策を試してみてください。
それでも改善しない場合には、他の要因も考えられるので、医師の診察をご検討ください。
胃もたれ、胃の不快感、吐き気など
気になる症状が出た場合の対策
- 消化のいい食べものを選ぶようにする
- 少しずつ、回数を分けて食事をする
- 夜遅くの食事を避ける
- 胃腸薬や吐き気止めなど市販薬を併用する
※ 改善しない場合は、無理せず休薬しましょう。
※ 嘔吐を伴う持続的な激しい腹痛等の異常が認められた場合には、急性膵炎の可能性が否定できません。必ずお薬の服用を中止し、速やかに当クリニック医師へのご相談をいただくか、医療機関の受診を行ってください。
まずは気軽に相談したい方公式LINEで無料相談
診察行為にあたるものはLINEチャット対応が難しく、内容により再診察を受診いただく場合があります。