流行りのロカボってなに?糖質制限との違いは?医師が解説します。
皆さんはロカボってご存知ですか?
ロカボの商品をコンビニやスーパーで目にする機会もあると思いますが、今回はこのロカボについてどういったものなのか、誰がどんな目的で使うものなのか、実際に効果はあるのかについて詳しく解説していきます。

ロカボって何?
ロカボとは、一般社団法人 食・楽・健康協会の登録商標のことで、ローカーボを基に名付けられたものだと考えられます。
ローカーボとは、糖質が少ない〜含まれていないものを指しますが、ロカボはローカーボから極端に糖質を少なくするものを除外したもの、つまり糖質を少し減らして適正な量を摂取していきましょうという考えに基づいているようです。
つまり、いわゆる糖質制限ダイエットと似ている部分もありますが、厳しい糖質制限ダイエットをすることによるストレスなどのデメリットをなくしたものになります。
また、商品だけではなく、一食あたりの糖質20~40gに制限し、1日の糖質摂取量を間食含めて70~130gに制限するという食生活の考え方自体のことをロカボという場合もあります。
↓↓医師が診察するから安心!
メディカルダイエットのオンライン診療について
ロカボは誰がどういう目的で使うの?
ではロカボ商品は誰がどういう目的で使うものなのでしょうか。
まずは、糖質制限ダイエット中の人が、デザートなどの食べたいものがあるけど含まれている糖質が多すぎるといった場合に、その食べたいものをロカボ商品で賄うことで目標の糖質量にできるといった場合にはとても便利でしょう。
糖質制限ダイエットと一言で言っても糖質摂取量は様々ですが、健康的にダイエットするためには厳しすぎる糖質制限はお勧めできません。

さらに、ロカボ商品がなければ食べられずに我慢するしかなく、ストレスになってしまっていたところを、代わりのものを食べられることで余分なストレスを感じずに済みます。
ストレスを感じると食欲が増してしまうばかりか、体内のコルチゾルやインスリンといったホルモンの分泌量が増えてしまう関係でダイエットが失敗に終わってしまう可能性が高まるため、ロカボ商品を使うことはダイエット成功率を高めることにもつながります。
さらに、ダイエットしていない人でも健康目的でロカボ商品を使う人はいます。糖尿病や肥満といったメタボリックシンドロームに悩んでいる方、または予備軍の方や今は健康だからこの健康を維持したいという方にはロカボ製品やロカボの食生活はぴったりです。

ロカボは実際に効果があるの?
ではロカボ商品やロカボの食生活には実際に効果があるのでしょうか。
ロカボはもともと糖尿病の人の治療するための食事として行われてきた食事方法なので、糖尿病の人には治療効果があります。
それ以外の健康目的ではエビデンスがあるわけではありませんが、ロカボを気にすることでそれ以外の食生活をはじめとした生活習慣の改善を意識し始めることができるでしょう。そうすれば高血圧や肥満などの生活習慣病を予防することにもつながります。
このコロナ禍においては、これらの生活習慣病になりやすい上に、なってしまうと新型コロナウイルスに感染してしまった場合の重症化リスクも上がってしまいますので、この機会にロカボを生活に取り入れて生活習慣の改善を目指して健康に長生きすることを目指してみてはいかがでしょうか。
クリニックフォアの診療案内について
無理な食事制限なく痩せたいという方にはメディカルダイエットがおすすめです。
クリニックフォア では、初診から全国どなたでもオンライン診療でメディカルダイエットの診察・薬の処方を行なっています。事前問診3分、診療3分のみで完了し、薬は最短当日発送いたします。
医師がお一人お一人にあったダイエット法を、膨大な選択肢の中から組み合わせて提供させていただきます。
メディカルダイエットの診察・薬の処方をご希望の方はぜひクリニック フォアグループへご相談ください。
↓↓医師が診察するから安心!
メディカルダイエットのオンライン診療について
公開日:2021年1月25日
監修:クリニックフォアグループ医師
参考文献
ロカボとは|ロカボオフィシャルサイト https://locabo.net/about/
炭水化物/糖質|e-ヘルスネット(厚生労働省)