
虫除け薬のポイント
虫除け薬の使用が推奨される方:アジア、オセアニア、中近東、アフリカおよび中南米などの虫が多い地域に渡航される方
当院処方の虫除け薬の特徴
・一般的な虫除け薬に比較して遥かに高い有効成分濃度
・約8〜12時間にわたって効果が持続
どこへ渡航する時に虫除け薬が必要ですか?
世界各地、様々な虫が生息しており、それらの虫に刺されたりすることで、様々な病気に感染する可能性があります。マラリアやデング熱などの感染頻度が高い病気もあり、場合によっては重篤な症状をきたす場合もありますので、虫が多い地域に渡航する際には、虫除け対策を適切に講じることが極めて重要です。
病気を媒介する虫として、例えば以下のようなものが挙げられます。
蚊:マラリア、デング熱、日本脳炎、ウェストナイル熱、フィラリア症など
ダニ:ライム病、ダニ媒介性脳炎、クリミア・コンゴ熱、回帰熱など
ハエ:腸管出血性大腸菌O157、リーシュマニア症など
蚊帳の使用や皮膚の露出を避けるといった虫除け対策に加え、予防法の一つして重要なのが、虫除け薬です。虫除け薬を適切に使用することで、確実に虫刺されによる感染症を予防することが重要です。
当院処方の虫除け薬
商品名:医薬品 サラテクトミスト リッチリッチ30

国内最高濃度の虫除け有効成分
虫除け有効成分であるDEETを、国内最高濃度の30%(一般的な市販の虫除け剤は10%程度)で含んでいます。
病気を媒介する様々な虫(蚊、ダニ、刺し蝿、ツツガムシ、ブヨ、ノミ、メクラアブなど)に対して効果が期待できます。
日本国内でも、虫の多い地域にお出かけの際はおすすめです。
※お肌に吹きかけるミストスプレータイプです。
長い持続時間
約5〜8時間の保護力があるとされています。
使用時のご注意
・肌から10~15cm離して、適量を肌の露出面にまんべんなくスプレーしてください。
・顔や首筋には、適量を手のひらに一度スプレーしてから肌に塗ってください。
・切り傷・その他 傷・または炎症を起こした皮膚の上には塗布しないでください。
・目や口の近くには塗布しないでください。
・プラスチックや衣類の化学繊維・皮革を腐食させる可能性があるため、傷めたくない服には接触しな いようにご注意ください。
・12 歳未満のお子さまは使用できません。
価格
当院では自費にてで1,100円で処方しております。
世界各地において、虫は様々な感染症を媒介します。特に蚊やダニは広域に分布して感染頻度も高いことから、適切に予防することが重要です。
また、当院では、マラリア対策として、副作用を大幅に抑えたマラリア予防薬も取り扱っております。詳細はこちらからご確認ください。
その他のQ&A
カード払い、あるいは、請求書払いは可能でしょうか?
クリニックフォアグループでは、保険診療・自費診療含め、全てのお支払いにクレジットカード、iD/QuickPay, 交通系IC(Suica/Pasmo)、QRコード決済(Paypay、LinePay)等をご使用いただけます。
また、まとまった人数での接種が必要な場合、企業単位でのご請求書での支払いも承ります。
企業のご担当者様より、contact@clinicfor.lifeまでご連絡ください
企業の方へ
・クリニックフォアグループでは、企業全体の健康相談にも取り組ませていただいています。産業医の先生と連携した健康診断後のフォローアップの実施、および、ご出張・海外赴任時のワクチン接種・健康管理等も包括して請けおっております
・企業の方々のご負担を軽減するため、請求書でのお支払いも可能になっておりますので、お気軽にお問い合わせください
Email:contact@clinicfor.life