カンジダ症チェックリスト
自分が腟カンジダか気になっている人は、次のチェックリストに当てはまるものはないか確認してみましょう。
- 腟や陰部にかゆみ・痛みがある
- おりものの量が増えた
- 白または薄い黄色のおりものが出る
- 酒粕、またはチーズ状のおりものが出る
- 排尿痛・性交痛がある
- 陰部の皮膚が赤くなっている
当てはまるものがある場合は、カンジダ症の可能性があります。
そもそもカンジダ症とは?
カンジダ症は女性によく見られる病気です。発症のきっかけは性行為性に限らず、それ以外の要因が大きいため、性感染症(STD)という意味合いは高くありません。ただ、カンジダを発症すると陰部のかゆみや痛みなどが生じるため、予防は大事です。ここではカンジダ症の原因と症状を紹介します。
カンジダ症の原因と特徴
カンジダ症は、カンジダの異常な増殖によって起こる性器の感染症で、正式名称は性器カンジダ症と言います。原因となるカンジダは、健康な人の体内にも存在している菌です(常在菌)。
通常、女性の腟は「デーデルライン桿菌(かんきん)」という乳酸菌の自浄作用によって、雑菌が繁殖しない正常な状態が保たれています。つまり、健康な状態であればカンジダの症状は出ない場合も多いのです。しかし、何らかの形でデーデルライン桿菌の自浄作用が弱まり、腟内のバランスが崩れると、カンジダが増殖して症状が現れてしまいます。
また、カンジダ症は男女ともに発症する可能性のある病気ですが、感染しやすいのは女性です。決して珍しい病気ではなく、女性性器の感染症のうちではポピュラーな性感染症と言えます。
カンジダ症の主な症状
性器カンジダ症では、以下のような症状が現れます。
- 腟から酒粕やカッテージチーズのようなおりものが出る
- 腟や陰部にかゆみ・痛みがある
- 腟や性器周辺がヒリヒリする・熱感を覚える
- 性器周辺が赤くなる
- 排尿痛・性交痛がある
男性の場合は赤み、かゆみ、水ぶくれ、ただれ、かさつき、白いカスの付着といった症状が亀頭や陰茎周囲に現れます。
カンジダ症を引き起こす要因
性器カンジダ症は、性行為によって感染する可能性もあるものの、ほとんどの場合は性行為以外が原因です。
<主な要因>
- 抗生物質や免疫抑制剤の服用
- 陰部の洗いすぎ
- 通気性の悪い下着の着用
- ストレスの蓄積
その他、腟の自浄能力が低下しやすい妊娠中も、性器カンジダ症を発症しやすくなります。また、男女ともに糖尿病患者やステロイド剤を服用している人は、免疫力の低下によってカンジダ症の症状が現れることもあります。
カンジダ症は自然治癒する?放置のリスクについて
カンジダ症が疑われるとき、できることなら自然治癒させたいと考える人は少なくありません。カンジダ症は自然治癒できる可能性もありますが、自然治癒と放置は別物です。ここでは、カンジダ症の自然治癒と放置のリスクについて紹介していきます。
軽症なら自然治癒することもある
カンジダ症の症状が軽ければ、体の自浄作用によって自然治癒する可能性はあります。おりものの状態が正常に戻り、陰部のかゆみや痛み、赤みなどがなくなれば自然治癒したと考えられるでしょう。
ただし、おりものの状態がおかしい、陰部に強い痛みやかゆみがあるなど、何か気になる場合は病院を受診すると安心です。
自然治癒を目指してカンジダ症を放置するのは避けよう
カンジダ症は自然治癒するからといって、放置するのは危険です。放置すると湿疹が全身に広がる恐れがあるだけでなく、カンジダ症が慢性化すると完治が難しくなります。発症後、早期に治療を始めると比較的簡単に完治するため、カンジダ症を疑う場合は病院を受診しましょう。
カンジダ症の自然治癒・予防を目指すために大切なこと
日常生活の行動を意識すると、カンジダ症の自然治癒・予防を目指せます。体を労わるためにも意識したい、今すぐできる方法を4つ紹介します。
免疫力を高める生活を意識する
免疫力の低下は、カンジダ症の発症を誘発する要因の一つです。規則正しい生活とともに、以下のことを意識しましょう。
- バランスのとれた食事をする
- 睡眠をしっかりとる
- ストレスを溜めないようにする
陰部の洗いすぎに注意する
陰部の洗いすぎは、腟内に存在する常在菌のバランスの乱れにつながるため避けましょう。洗浄力が強いボディ用石鹸や、ビデの必要以上の使用などがきっかけで常在菌のバランスが崩れると、カンジダ症の発症につながります。
本来、陰部は常在菌によって清潔な状態に保たれているため、ぬるま湯で洗うだけで十分です。石鹸を使用する場合はボディ用ではなく、刺激の少ないデリケートゾーン用を使います。
なお、陰部を洗う際はゴシゴシとこするのではなく、泡立てて優しく扱ってくださいね。
衣服・下着は通気性の良いものを着用する
デリケートゾーンが蒸れて雑菌が増殖すると、デーデルライン桿菌のバランスが崩れることがあります。タイトなボトムスやガードル、下着、タイツ、ストッキングなど、蒸れやすい衣服の着用は控えるのが賢明です。洋服は綿・リネン、下着は綿・シルクといった通気性の良い素材、かつ少しゆとりのあるデザインのものを着用すると蒸れにくくなります。
また、入浴後や水泳後など、濡れた状態で下着を身につけると蒸れやすいため、体をしっかり乾かすことも大切です。
生理用品はこまめに交換する
経血やナプキンに触れる生理期間は、デリケートゾーンが蒸れやすい時期。ホルモン分泌の変化によって自浄作用が低下すると、雑菌が繁殖しやすくなり、カンジダ症の再発リスクが高まります。蒸れを防ぐため、生理期間中はナプキンやタンポン、おりものシートはこまめに交換し、清潔な状態を保つことが大切です。
カンジダ症の検査・治療方法
カンジダ症が疑われる場合は、婦人科を受診しましょう。状態や希望に合わせた適切な治療方法が医師から提案されるので心配いりません。ここではカンジダ症の検査・治療方法について紹介します。
カンジダ症が疑われる場合は、おりものの検査を行う
婦人科では問診の後に外陰部や腟の状態を確認し、おりものの検査を行います。カンジダの症状があり、カンジダが検出されると医師からカンジダ症と診断されます。
カンジダ症の治療は薬の挿入・塗布が基本
性器カンジダ症は、抗真菌薬によって治療していきます。
<薬の種類>
- 腟錠
- 軟膏
- クリーム
- 内服薬
一般的に、性器カンジダ症の治療は毎日の通院が原則です。腟洗浄後に腟錠を腟に挿入する治療を1週間続けて効果を見ます。毎日の通院が難しい場合は週に1回、腟に腟錠(腟坐剤)を挿入する方法が選ばれます。
また、腟錠(腟坐剤)の使用と並行して、1日に2~3回軟膏やクリームを塗布する治療も行われます。
再発時は市販薬でも治療ができる
カンジダ症が疑われる場合も、本当にカンジダ症なのか判断できないため、初回は病院での診断・治療が必要です。ドラッグストアなどで販売されている市販薬は、再発時にのみ使用できるとされています。
カンジダ症は再発しやすい病気なので、市販薬を上手に活用していきましょう。
妊娠中は経口薬を使用しない
母子感染が起こると、赤ちゃんに鵞口瘡(がこうそう)という口内炎ができます。母乳やミルクを飲みにくくなるものの、命にかかわることはないので心配しすぎることはありません。ただ、1,500g未満の早産未熟児では、感染に対する抵抗力が弱いので、カンジダによる重篤な全身感染症となることもあるので注意は必要です(※1)。
妊娠中、出産が近いときは産道感染を防止するためにカンジダ症の治療が行われます。性器カンジダ症の内服薬は妊婦にとって禁忌のため、腟錠、軟こう、クリームを使用します。妊娠中、または妊娠の可能性がある場合は、その旨を医師に伝えましょう。
カンジダ症になったときの注意点
カンジダ症は他人にうつります。カンジダ症の症状が強いとき、治療中は以下のことに注意が必要です。
- 性交渉を控える
- 性交渉をする際はコンドームを使用する
- 他人とタオルなどを共有しない
カンジダ症と診断された際はその旨をパートナーに伝えて、相手も何らかの症状があれば病院を受診するよう勧めましょう。
カンジダ症は自然治癒することもある
今回紹介したように、カンジダ症は軽症であれば自然治癒することもあります。しかし、自然治癒を目指して症状を放置していると、悪化、もしくは慢性化する恐れがあるので要注意。カンジダ症が疑われる場合は、病院を受診した方が安心です。
体に関する気になること、不安なことは一人で抱え込まず、医師に相談してくださいね。
参考文献