イボ治療プラン
こんな肌悩みにおすすめ

イボ集中治療セット

イボに対する 免疫賦活化作用によってイボを消退させる効果のある外用薬で、肥厚した角質をやわらかくして薄くします。加えて、イボに対する免疫学的なアプローチと肌の新陳代謝を促進する効果のある医療用漢方薬のヨクイニンを処方することで、内と外からのWアプローチが可能なセットです。
- セット内容
内服薬:ヨクイニンエキス散
外用薬:5% サリチル酸ワセリン
期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
定期 | 6,358円/月 15%OFF | - | - |
単品 | 7,480円 | 21,318円 | 40,392円 |
イボ治療薬

イボに対する お肌の表面に存在する角質間の接着因子をターゲットとして、肥厚した角質をやわらかくして薄くするとともに、イボに対する免疫賦活化作用によって、イボを消退させる効果が期待されます。
- セット内容
外用薬:5% サリチル酸ワセリン
期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
定期 | 2,805円/月 15%OFF | - | - |
単品 | 3,300円 | 9,405円 | 17,820円 |
イボについて
イボは医学的には疣贅(ゆうぜい)と呼ばれ、ウイルス感染によるものと、それ以外のものがあります。どちらも摩擦や紫外線、光老化などによる肌荒れが関与するとされています。肌荒れに対するスキンケアを通して、イボのできにくい皮膚の環境作りをすることが大切です。
■ ウイルス感染によるイボ
皮膚や粘膜の小さな傷にウイルスが入り込んで感染し、イボを作るとされています。正常の健康な皮膚には感染することはありません。
- 尋常性疣贅、青年性扁平疣贅、伝染性軟属腫(みずいぼ)、尖圭コンジローマ など
■ ウイルス感染以外のイボ
- アクロコルドン/スキンタッグ(軟性線維腫)、脂漏性角化症(老人性疣贅)、ウオノメ/タコ など
※イボ治療プランを3ヶ月続けていただいても効果が不十分な場合には、対面の皮膚科にて医師にご相談されることをおすすめいたします。
メスやハサミを用いて切除する、液体窒素で凍結させて凝固する、CO2レーザーによってイボの組織を破壊する、といった直接的な治療法が選択される場合がございます。