basic-knowledge

低用量ピルと超低用量ピルの違いを教えてください。

低用量ピルと超低用量ピルのメカニズムは同じですが、超低用量ピルは、有効成分であるホルモンの含有量が少ないお薬です。一般にホルモン含有量が少ないほど副作用が少ないとされています。

一般的に、ピルは本来の休薬期間を無視して飲み続けたとしても、ある程度の期間で出血が起きてしまいます。しかし、超低用量ピルには出血を起こさず長期間飲み続けられる種類もあります。ただし、途中で出血が起きることもあるため、その場合は一旦休薬して、服用をリセットすることになります。

質問一覧に戻る