how-to

低用量ピルは何歳から何歳まで服用できますか?

低用量ピルを飲めるのは初経から閉経までとなっています。閉経後は服用することができません。

閉経していない場合でも、50歳以上の方は低用量ピルを飲めません。
低用量ピルは血栓症(血の塊が血管につまる病気)の発症リスクをごくわずかに上昇させることが知られていますが、50歳以上で低用量ピルを使用していると、血栓症の一種である静脈血栓塞栓症(足の静脈に血の塊ができたり、その塊が肺の動脈につまったりする病気)のリスクがさらに高くなるためです。
血栓症リスクのないミニピルというお薬は、例外的に54歳まで服用が可能です。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
https://www.clinicfor.life/telemedicine/pill/how_to/p-107/

(参考)
低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤ガイドライン
https://www.jsog.or.jp/news/pdf/CQ30-31.pdf

質問一覧に戻る