病院でのウェイトコントロールって何をするの?一般的な肥満外来やクリニックフォアのプランを医師が紹介します。

皆さんは、自分の体重について健康診断で指摘されたり、適正体重に近づけたいと思ったことはありますか?
過剰な食欲を抑えて、適正体重に近づけたい方は増えてきています。
今回は適正体重に近づけるために知っておくべき肥満外来について、詳しく解説していきます。

肥満ってどういう状態のこと?

ではまず肥満とはどういう状態のことを指すのでしょうか。

日本肥満学会が出している肥満症診療ガイドライン2016によれば、BMIの値が25以上であれば肥満、そして35以上であれば高度肥満と定義されています。また、BMIの値が22であれば適正体重、18.5-25未満であれば普通体重とされています。

自身の体重(kg)を身長(m)の二乗で割った値がBMIです。その値をみれば自分が肥満であるかどうかはすぐにわかります。計算がややこしい方はBMI計算用サイトなどに自分の身長・体重を入力することで算出することもできます。

そして、厚生労働省の「令和元年国民健康・栄養調査結果の概要」によると20歳以上の男性の33.0%、女性の32.6%が肥満であると報告されており、成人の約3人に1人は肥満であるということがわかります。

肥満外来って何をするところ?

では、肥満外来とは何をする場所なのでしょうか。

肥満は、糖尿病や脂質異常症、高血圧などのいわゆる生活習慣病の温床となる状態で、放置してしまうと心筋梗塞や脳梗塞など命に関わる病気につながりうるために改善する必要があります。

しかし1人で肥満を改善しようとしても続かなかったり、成功したと思ってもリバウンドしてしまったり、なかなかうまくいかないことが多いですよね。また、ツラい運動や無理のある食事制限をして健康を害してしまう方も中にはいます。

肥満外来は、肥満を改善して適正体重に近づけるために、クリニックの医師や管理栄養士などの専門家がサポートする外来です。

肥満外来に行くべき人ってどういう人?

では、このような肥満外来がおすすめの方を紹介します。

  • 過剰な食欲を抑制して徐々に適正体重に近づけたい方
  • 食欲を抑えきれずついつい食べ過ぎてしまう方
  • ウェイトコントロールがなかなかうまくいかず、方法を変えたい方
  • リバウンドを繰り返してしまう方
  • ツラい運動や無理のある食事制限をして健康を害してしまったことがある方
  • ウェイトコントロールダをしようと思っているが、したことがなく良い方法を知りたい方
  • 肥満以外にも健康について医師などの専門家から話を聞きたい方

以上のいずれかに当てはまる方は肥満外来にぴったりな方です。

クリニックフォアでの肥満外来について

クリニックフォアでは、主にGLP-1受容体作動薬、SGLT2阻害薬、医療用漢方を取り扱っています。

また、お薬による治療には、以下の2つのプランがあります。

・短期集中型のプラン

・じっくり少しずつ管理を行うプラン

オンライン診療と薬の配送が可能なので、医師のサポートのもと、自宅にいながらウェイトコントロールを行うことができます。

GLP-1受容体作動薬

GLP-1受容体作動薬とは、脳に作用して過剰な食欲を抑制するお薬です。胃の働きが抑えられることで血糖値の急激な上昇も抑えることができます。お薬には、毎日内服するお薬と、週に1回自分で注射するお薬があります。お一人お一人の状態に合わせて医師が処方を行いますので、診察の際に医師にご相談ください。

SGLT2阻害薬

SGLT2阻害薬とは、尿に余分な糖を逃すことで血糖値を正常に保つお薬です。毎日内服するお薬があります。

漢方薬(防風通聖散)

防風通聖散とは、体の水分循環を改善し、便通を助ける作用のある漢方です。そのため、むくみや便秘に悩んでいる方は特に効果が期待できます。1日2袋内服する漢方です。

お薬の詳細はこちらの記事もご覧ください。

肥満外来の費用は?

クリニックフォアでのお薬による治療は自由診療です。予約料・診察料が1,650円(税込)、お薬代(種類によって異なります)が、短期集中プランであれば1ヶ月分8,027円~(税込)、じっくり少しずつ管理を行うプランであれば1ヶ月分4,026円~となっています。別途お薬の配送料が1回550~1,100円(税込)がかかります。

クリニックフォア では、オンライン診療も可能です。オンライン診療でお薬を処方するとなった場合には最短当日発送で薬をお届けいたします。

医師がお一人お一人にあわせて適切なお薬を処方させていただきます。診察・お薬の処方をご希望の方は、ぜひクリニックフォアにお気軽にご相談ください。

※医師の判断によりお薬を処方できない場合があります。
※効果・効能・副作用の現れ方は個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。

  

  

参考文献

今注目の「肥満外来」とは?痩せるためにどんなことをするの?|家庭画報.com https://www.kateigaho.com/migaku/35231/

令和元年国民健康・栄養調査結果の概要|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000687163.pdf 

肥満症診療ガイドライン2016|日本内科学雑誌 https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/107/2/107_262/_pdf/-char/ja