水分不足が起こす「脱水症」の症状はどんなもの?チェック方法は?対策方法について医師が解説します。

夏になると熱中症と合わせて怖いのが脱水症。脱水症は自分で予防をしていくことが可能なものです。今回は脱水症についてセルフチェックの方法から予防方法まで詳しくご紹介します。

ご自身や大切なご家族が脱水症とならないよう、今日から実践し、そして情報を伝えていただければ幸いです。

↓初診からOK!オンライン診療はこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1-1600x726.png

1.脱水症の症状とは?セルフチェック方法は?

脱水症とは体内の体液が不足した状態のことを言います。体液は単純に水だけでなく、ミネラルと水分で構成をされています。この体液は人の身体を維持するために非常に重要です。その割合は成人で60%、高齢者で50%、乳幼児など子供で70%ほどとなっています。

脱水症の重症度は体重の減少率を目安に判断していきます。例えば、脱水症の症状が出ていて1~2%体重減少が見られている場合には、軽度の脱水症になっていることが考えられます。体重減少の割合が3~9%ほどであれば、中等度の脱水症、10%以上になると高度の脱水症であることが考えられます。

どの程度の脱水症であるかによって、症状も異なってきます。軽症の脱水症の場合は普段より多量に汗をかく、喉が渇く、めまい、吐き気、ぼんやりする、重苦しい、食欲減退、血液濃縮、尿量減少等が見られます。軽症であっても中等度の脱水寄りになると汗は出なくなっていきます。

中等度の脱水症の場合、吐き気、全身脱力感、動きが鈍くなる、皮膚の紅潮化、疲労および嗜眠状態になる、感情が鈍磨したりいらいらしたり不安定になる、無関心になる、手足のふるえ、ふらつき、頭痛、体温上昇、脈拍・呼吸の上昇及び呼吸困難、幻覚、めまい、言語不明瞭、精神錯乱となっていきます。

重症の脱水症の場合、筋痙攣、失神、舌の膨張やしびれ、不眠、腎機能不全による尿量減少もしくは消失、飲み込み困難、皮膚乾燥及び感覚がなくなる、目の前が暗くなる、目がくぼむ、聴力損失等が見られるようになります。なお、体液の20%を消失すると生命維持が難しくなり死亡してしまいます。

この症状が自分に出ていないかをセルフチェックをし、特に軽症から当てはまっていれば脱水症となっていると考えてみても良いでしょう。かんたんなセルフチェックに以下の項目をご活用ください。

  •  普段よりも汗が出るor全くでない
  •  喉が渇く
  •  ぼーっとする
  •  体温が上がっている
  •  食欲がない
  •  唇がかさかさしている
  •  だるい

↓初診からOK!オンライン診療はこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1-1600x726.png

2.脱水症の予防方法は?

脱水症は夏だけでなく冬もなりやすいといわれています。なぜ脱水症になってしまうのか、脱水症になる原因は水分を摂らないことと、発汗による多量の水分喪失です。例えば夏場の外出やスポーツなども脱水症をおこす誘因となりますが、その他にもインフルエンザなどのウイルス感染による発熱や発汗、高温及び乾燥している環境へ長時間身を置くことも脱水症の原因となります。また、熱中症の症状のひとつにも脱水症状があります。

脱水症を予防、対策していくためにはこまめに水分を補給していくことが必要です。経口補水液やミネラルの入っている麦茶を少しずつこまめに飲むようにしましょう。一気に多量に飲んでも十分に吸収されないので少しずつこまめにというところがポイントです。また、キンキンに冷えたものも身体には吸収されずに尿として体外に排出されてしまうため、人肌程度のぬるめのものをこまめに摂ることをおすすめします。

成人の場合食事も含めて1日2.5リットルの水分補給が必要といわれています。そのため、食事からもこまめに水分を摂りましょう。例えばお味噌汁はみその塩分も入っているため脱水症予防に最適なメニューであると言えます。毎日の食事に味噌汁を1品追加するだけでも脱水症予防へつなげることができます。喉が渇いたと思った時点で軽度の脱水は始まりますので、喉が渇いたと思う前に水分を摂るようにしましょう。ただし、心臓や腎臓の病気など医師から水分摂取量の制限をされている方は、水分摂取量について医師へ相談してください。

また、高温な場所や乾燥している場所へ長時間身を置くことを控えましょう。喉が渇いた、体温が高くなっている、吐き気がするなど脱水症と思われる症状を感じた場合には熱中症と同様に涼しいところに移動して水分を摂るようにしましょう。

↓初診からOK!オンライン診療はこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1-1600x726.png

3.脱水症状かもと思ったらどうする?

脱水症状かもと思ったら、すぐに水分を摂りましょう。とはいえジュースや水道水などで脱水症状を改善することはできません。先ほどもご紹介したように麦茶や経口補水液などミネラルの成分が含まれているものを活用しましょう。

それでも脱水症が改善しないという場合には医療機関への受診をおすすめします。どの程度の症状があれば医療機関を受診すべきか悩まれているという方へ、医療機関時受診の目安は発熱や下痢や嘔吐に加えて尿の回数が減る、尿の色が濃い、目が落ちくぼんでいる、皮膚やくちびるが乾燥している、皮膚にはりがないという症状が1つでも当てはまる場合には、なるべく早めに医療機関を受診されることをおすすめします。特に意識が混濁しているなど傾向からの水分摂取が難しい場合には、傾向からの水分補給という対処法が不可能となり、脱水症が進んでしまいますので速やかに医療機関を受診してください。

4.クリニックフォア皮膚科のオンライン診療について

クリニックフォアではオンライン診療を行っております。自宅で・オフィスで・外出先で・スキマ時間に、ご来院いただかなくても、便利に診療を受けて決済いただき、必要なお薬をご自宅までお届けします。
クリニックに来院することによる新型コロナウイルス感染リスクを防ぐ為にも、ぜひご利用ください。

↓初診からOK!オンライン診療はこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1-1600x726.png

また保険診療だけでなく、低用量ピル、ED・AGA治療薬、美容皮膚科などの自費診療のオンライン診療も行っております。ぜひご利用ください。

↓自費診療のオンライン診療はこちら

「新型コロナ相談」LINE公式アカウント

クリニックフォアグループでは、Lineの「新型コロナ相談」アカウントを開設し、BOT形式で疑問・ご質問にお答えしています。
クリニックフォアグループの医師が、厚生労働省やWHOの提供している情報や論文を元に作成しています。

公開日:6月17日

監修:クリニックフォアグループ医師

参考文献

  1. グリコ
  2. 新百合ヶ丘病院
  3. 味の素株式会社
  4. 大垣市民病院