SGLT2阻害薬(ルセフィ、フォシーガなど)は体重減少効果がある?医師が解説します。

皆さんはルセフィやフォシーガというお薬の名前を聞いたことがありますか?これらのお薬は、SGLT2阻害薬に分類される薬で、2型糖尿病の治療薬として使われています。しかし、糖尿病の患者さんに治療を行う中で、体重減少効果があることがわかったため、最近ではダイエット目的で使うこともあります。

そこで本記事では、ルセフィやフォシーガといったSGLT2阻害薬の体重減少効果のメカニズムや、服用方法、副作用、処方してもらう方法などについて詳しく解説します。

SGLT2阻害薬ってどんなお薬?

SGLT2阻害薬は2型糖尿病の治療薬として研究開発された薬で、保険診療上も、2型糖尿病の治療薬として適応を受けています。

SGLT2というのは腎臓にある膜タンパク質(細胞などの膜の中にあるタンパク質)のことで、糖が尿へ逃げてしまわないようにする働きを持っています。そして、ルセフィやフォシーガをはじめとするSGLT2阻害薬はSGLT2の作用を抑制することで腎臓で糖が再吸収されることを防ぎ、糖が尿中に排泄されるのを促すという働きがあるお薬です。

つまり、SGLT2阻害薬は食事から摂取した糖(グルコース)を尿の中に排泄し、体外に排出する作用があるのです。

このSGLT2阻害薬の作用自体は、2型糖尿病の方に限らず、どのような方にも認められるので、2型糖尿病でない方が内服しても尿から糖が排出されます。そのため2型糖尿病をもたない方でも、SGLT2阻害薬を内服することで、体重減少効果を得られる可能性がある、ということになります。

SGLT2阻害薬(ルセフィやフォシーガ)の体重減少効果は?

SGLT2阻害薬は、食事から摂取した糖(グルコース)を体外に排出する作用があります。つまり、食事で糖質制限をしているのと同じような状態になるということなのです。

SGLT2阻害薬(ルセフィやフォシーガ)によって実際に排泄される糖の量は、1日あたり約200〜500kcal分(おにぎり1〜2個分)なので、1ヶ月あたり約6,000〜15,000kcalの排出効果が期待されます。体重1㎏の減量には、約7,000kcalのカロリーカットが必要といわれていますので、1ヶ月で約1-2kgの減量効果が期待できます。

食事量を変えなくても体重減少効果が期待できる

体重減少効果が期待できる薬はSGLT2阻害薬以外にもさまざまなものがあります。例えばGLP-1阻害薬や食欲抑制剤では脳に働きかけて食欲を抑えたり、満腹感を感じることにより食事量が減るという効果で体重減少効果があります。一方でSGLT2阻害薬(ルセフィやフォシーガ)では食事量を変えることなく、食事を摂りながらも尿から糖を排出することで、カロリーカットして、体重減少効果が得られるという特徴があり、無理や負担が少なくダイエット効果が期待できるというメリットがあります。

もちろんSGLT2阻害薬(ルセフィやフォシーガ)を内服しながら、食事量を抑えることで、より減量効果を得ることができる可能性があり、モチベーションアップにもつながります。

SGLT2阻害薬(ルセフィやフォシーガ)の服用方法は?

SGLT2阻害薬(ルセフィやフォシーガ)の服用方法はとても簡単で1日1回1錠飲むだけです。飲み忘れのないように自分で飲む時間を決めて毎日その時間に飲むのが良いでしょう。

少し尿が増える方がいらっしゃるため、夜寝る前に飲んで睡眠が妨げられたりしないように、朝食後などに内服されるのが良いでしょう。

糖質制限ダイエットを同時に行うのは危険!

SGLT2阻害薬(ルセフィやフォシーガ)を服用しながら食事量を抑えることで、より効率的に減量効果が得られる可能性がありますが、食事の内容には注意が必要です。SGLT2阻害薬(ルセフィやフォシーガ)の服用中に炭水化物や糖質を強く制限するダイエットを行うと、副作用の項目で紹介するケトアシドーシスが起こることがあり、危険です。

食事のうち、炭水化物の比率が40~55%程度であれば問題ないことがわかっているため、これよりも炭水化物の量が少なくならないように注意しましょう。

SGLT2阻害薬 (ルセフィやフォシーガ)にはどんな副作用がある?

どんな薬にも効果がある一方で副作用があります。SGLT2阻害薬 (ルセフィやフォシーガ)では、低血糖や脱水、尿路感染症などが起きることがあるため、理解した上で服用しましょう。

低血糖

糖分を体外に排出するため、低血糖(血糖値が下がること)が起きることがあります。低血糖になると、汗をかく、脈が速くなる、震え、顔が青白くなるという症状から始まり、頭痛、目のかすみなどが現れ、最終的にけいれんや昏睡状態に陥ることもあります。

低血糖症状が現れた場合には、糖質を含む食品を摂取するなど適切な対応を行いましょう。ただし、他の糖尿病治療薬などと併用しなければ低血糖を起こす可能性は低いとされています。

ケトアシドーシス

ケトアシドーシスとは、体内にケトン体が増え、体液が酸性に傾いた状態のことです。昏睡状態に陥ることもあるため、倦怠感など異常を感じたら服用を中止し、必要に応じて医療機関を受診しましょう。

頻尿・喉が渇く・脱水

糖が尿中に排出されることで同時に体内の水分も一緒に尿となって捨てられるという作用が起きます。これにより、尿量が増えて頻尿になったり、頻尿になって尿をたくさん出してしまった結果喉がいつもより乾くようになったり、場合によっては脱水につながることもあります。また、ケトアシドーシスが起きた時も、急激に尿が増えたり口が渇いたりすることがあります。

予防のためにも、カロリーのない水分(水やお茶)をいつもより多く摂るように心がけることが大事です。普段よりも、1日あたり500mlくらい多く水分をとりましょう。

脱水症状が疑われる場合は休薬や、水分を補うことが必要なので、すぐに医療機関を受診しましょう。

尿路感染症

尿路感染症になりやすくなることも副作用として挙げられます。特に女性の場合は、尿路感染症に注意が必要になります。膀胱炎などの尿路感染症を繰り返しやすい方は特に注意が必要です。予防策としては、水を多めに飲んで、おしっこを我慢しないことが大切です。

その他

フォシーガは5%以上の頻度で膣カンジダ症などの性器感染症が起こることがあります。そのほか、頻度は5%未満ですが、ルセフィもフォシーガも便秘や陰部のかゆみなどさまざまな症状が現れることがあります。そのため、気になる症状があれば医師に相談しましょう。

SGLT2阻害薬 (ルセフィやフォシーガ)はどこで手に入れられるの?病院処方が安心?

SGLT2阻害薬は医薬品になりますので、かならず医療機関で医師の診察を受け、処方を受ける必要があります。

ネット通販などで売っていることもありますが、個人輸入という行為にあたるため、リスクがあります。品質や安全性が保障できないばかりか、偽物の可能性もあります。また、医師や薬剤師の意見を聞くことができず、自身の体質などに適した薬なのか判断することも難しいです。SGLT2阻害薬 (ルセフィやフォシーガ)には、服用できない人や、併用できない薬もあるため、医師から説明を受けると安心です。

また、ネットで完結したい場合は、オンライン診療の利用を検討してみてはいかがでしょうか。オンラインで診察、薬の処方まで可能なので、忙しい方でも受診しやすいです。

クリニックフォアでは、オンライン診療でルセフィの処方を行っています。ただし、ダイエット目的の処方は保険適用外となりますのでご了承ください。

クリニックフォアの診療案内について

クリニックフォアでは初診から全国どこからでも受けられるオンライン診療を行っています。事前問診3分、診療3分程度で完了し、薬は最短当日発送いたします。

またダイエットについては、お薬だけではなく、食事指導・運動指導を含め、きちんと痩せられる方法をご紹介させて頂きます。

参考文献

大正製薬HP https://lusefi.jp/

アストラゼネカHP https://med.astrazeneca.co.jp/product/brand-fxg.html

https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/3969020F1020_1_11/

https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/3969019F1027_2_12/