HIVES

蕁麻疹とは

アレルギー反応などにより血管の拡張がして、皮膚の一部が赤く膨らむ発疹ができて、かゆみを伴う病気です。多くの場合、発疹は1日かからず消失し、症状は数日程度で軽快しますが、慢性的に数週間以上続く慢性蕁麻疹もあります。蕁麻疹は原因がわからないことが多いですが、食べ物や、薬、感染症など起こるとされています。
治療は、抗ヒスタミン薬を主に使用します。稀ではありますが、蕁麻疹が、アナフィラキシーショックと呼ばれる、重篤なアレルギー反応の症状である場合があるため、早急な医療機関受診を必要とする場合があります。

どんな症状でしょうか?

蕁麻疹の症状は、急に生じるかゆみと皮膚の症状を認めます。皮膚の症状は、蚊に刺されたような膨らみのある発疹(膨疹)です。1cmほどの大きさのものから、大きくつながるように広がることもあります。膨疹は、数時間のうちに体の至る所に広がり、その後数時間で多くの場合は消失します。
多くの場合は、膨疹が出現し消失するエピソードが1回で終わる「急性蕁麻疹」ですが、なかには数週間以上がこのエピソードを繰り返す「慢性蕁麻疹」に進行することがあります。

何が原因でおきるのでしょうか?

蕁麻疹を起こす仕組みは、私たちの皮膚の真皮という部分に存在するマスト細胞という細胞が、何らかの刺激を受けることで炎症のサインであるヒスタミンという物質を分泌することで起こります。ヒスタミンは皮膚の毛細血管に作用し、血液の成分が血管外に漏れ出すような作用を起こします。その結果、腫れたり赤くなったり、皮膚の神経に作用することでかゆみが生じたりします。

蕁麻疹を起こす刺激の原因がわからないことも多いです。食事や薬、運動、ストレスの場合もありますし、かぜなどの感染症と関連することもあります。
なかには、全身性エリテマトーデス(SLE)やシェーグレン症候群、自己免疫疾患などの膠原病、リンパ腫などの血液疾患などが原因となっている場合もあります。

どうやって診断しますか?

診断では、「思い当たる原因」などの問診と皮疹の広がりを見る身体診察を行います。問診と膨疹の様子から蕁麻疹と診断し、治療を開始すること多いです。医師が必要と判断した場合には、以下のような検査を行います。

血液検査

蕁麻疹の刺激の原因を特定するためにアレルギーの検査を行うことがあります。蕁麻疹が他の病気によるものかを調べるために膠原病、甲状腺疾患などに関する検査を行うことがあります。

どのように治療を行いますか?

治療は、

  • 「薬物療法」
  • 「原因を避けること」

「薬物治療」では抗ヒスタミン薬の内服を使用します。症状が重たい方や症状が全身に及ぶような方は、ステロイドの内服・注射も使用する場合があります。
「原因を避けること」は、これまでのエピソードや検査から原因が判明していれば、摂取しなかったり、接触しないことで、蕁麻疹を避けることができます。
運動や、ストレスなどの精神的刺激などによるもののときには、生活で注意することで回避します。

急性蕁麻疹であれば、1回のエピソードは1日弱で終わりますので、短期間の症状です。慢性蕁麻疹であれば症状の出現、消失を繰り返しながら数週間程度持続します。
急性蕁麻疹の場合に、蕁麻疹の出現とともに、息苦しいなどの呼吸の症状や、下痢や嘔吐のようなお腹の症状を伴う場合は、アナフィラキシーショックというアレルギー反応の重篤な疾患の場合がありますので、直ちに医療機関への相談が必要です。

まとめ

蕁麻疹はかゆみの症状が強く、生活や睡眠を害することがあります。またアナフィラキシーショックという重篤な疾患の初期の症状のことがあります。気になるかゆみや皮膚の症状を認めたら、お気軽にクリニックフォアグループへご相談下さい。